「うるしあそび」展 開催。 その3

2021年 1月3日(日)~1月17日(日)
11時~18時
平日ご予約制 ※本人に連絡して頂ければ、駆け付けます。
ご予約は 087-823-5220
土日祝 自由入場 ※本人、出来るだけ居ます!
火曜日定休日
会場 デザインラボラトリー蒼
北浜町5-5 大運組ビル2階
ポスター3種の3種のボヤきも、
今回で最後になりました。
こんにちは!光太です!
さて、期間開けず同じテーマでとなると、
これ、3回目・・何かいていいか分からないけど、
若いころ~現在の話。
まだ若いけど・・・・
磯井正美(国指定重要無形文化財保持者)の弟子明けをして、
途方に暮れた。
何をしていいかわからない。
もちろん、「作品を作る」
といった、漠然とした生き方はわかる。
でも、作ったところで、売れない・・食えない。
バブルなんて、遠い昔の話で、
その頃は、そんな浮いた話なんてなかった。
右往左往しながら、あまりにも食えないので、
先輩に相談しに行った。
「霞を食え」
が、教えてくれた答えだった・・
なんじゃそれ!!!!!
霞って、仙人が食うやつやろ!!!
その時は、「はい、はい」
と、しおらしく答えてはいたが、
意味が解らなかった。
そもそも、その霞とやらを買えるほどの仕事もなかった。
その頃、ちょっとした嫌なことも続き、
もういいや・・・引きこもろ・・
と決意して、引きこもりになることにした。
この引きこもり、なかなか居心地がいい。
誰とも会わなくてもいいし、
話もしなくてもいい。
でも、それは、親の庇護のもと。
情けなさと、寂しさに気が付いた。
そして、ほどほど引きこんだ(5年ほど)のち、
以前の嫌な事も、ほとぼりが冷めてきた。
※犯罪の話ではない!!!!(笑)
そんな時、「第一回 瀬戸内国際芸術祭」の、
「男木島 漆の家」の制作に誘ってもらう事が出来た。
う~~む・・リハビリ(世間に出るための)に行ってみるか・・
といった感じで、外に出るようになった。
人と話すという事は、楽しい。
それは、ずっと知っていた。
でも、自分が壊れていくのも怖かった。
だから、引きこもっていたけれど、
それ以上に、出会いと、人の心に癒された。
だから、今は、人が好きで、楽しく思える。
そうなってくると、不思議なもので、
色々な出会いが、色々な方向を教えてくれることになる。
本当にありがたいことだし、
とっても嬉しい事だった。
そうやって、声をかけてくれることに関して、
精一杯答えたいとも思ってる。
いや、精一杯どころか、それ以上にお返しがしたい。
昔、20歳の頃、友達と「これからの夢」の話になった。
僕の夢を話すと、
「まぁ・・・夢は大きいほうがええわの・・・」
と、あきれ顔で答えられた。
でも、その時は、それでよかった。
酒のつまみになっただけで、
嬉しかった。
でもその夢は、まだ忘れてはいない。
まだ、追っかけている。
いま、僕に進むべき道を教えてくれている人たち、
そして側にいてくれる人々に、そのお返しと、
僕の夢を、いつか見せたいと思っている。
その一つの舞台を頂けたこと、
心より感謝します。