【ご注文はこちら】
香川に伝わる伝統漆技法のひとつ「象谷塗」を、庵治石の粉を使いアレンジしました。
木地のうえに石粉と漆で模様をつけ、水辺に自生する真菰(まこも)の粉を蒔き、
さらに漆を摺り込んで艶をつけています。
侘び寂びを感じさせる質感は、味わい深く、使い込むほどに渋みを増す特徴があります。
マットな仕上げと程よい凹凸が手に馴染み、重厚な見た目に反して、
木製ならではの軽さが感じられる器です。



Zoukoku ぐいのみ
右から
「柔(じゅう)」 税込 ¥13,200-
サイズ:φ6.5 × H6 cm
「武(ぶ)」 税込 ¥13,200-
サイズ:φ7.5 × H4.5 cm
「掌(しょう)」 税込 ¥11,000-
サイズ:φ7 × H3 cm