金継ぎ。

金継ぎ。
最近、思い出の詰まった器の修理依頼が増えてきております。
漆器なら、塗り直しをすれば綺麗になりますが、
陶器、磁器となると、なかなか難しいものです。
でも、先人知恵ですね、「金継ぎ」という技法があるんです。
器をくっつけた後、漆を何回も割れた部分に書いていき、
最後に「金粉」でお化粧をするといった技法なんです。
割れてしまっても、金でお化粧をすると、
とても素敵な風景がそこに広がっていきます。
皆様も、思い出の詰まった「器」、
こんな風に直してみませんか?
いつでもご相談くださいませ。