Shell Line Glass。

Shell Line Glass 先日UPしたグラスの「赤」バージョン。 写真もきちんと撮り直してみました。 容量は大体250mlくらいで、 500mlの缶ビールなら、おかわりして丁度良い位。 スマートなグ […]
高知県の木材丁場に行ってきました。
高知県の木材丁場に行ってきました。 木材を大量に購入!という所までは至りませんが、 こういう場所を見ておくのも良い経験と、誘っていただきました。 高知県の木材は、檜、杉が中心でした。(ほかにもあるかも…) […]
晴れだったり、曇りだったり。

やっぱり梅雨ですね。 晴れたり、曇ったり・・・そして雨だったり。 なかなか不安定な空模様に、 朝、外に出てから1日の工程を考えたりしています。 晴れなら、まったりとした塗りを予定したり、 雨だったら、早く乾 […]
Sinra工房も、梅雨入りです。

とうとうSinra工房も梅雨入りいたしました。 この梅雨、私たちにとってはジメジメ、ムシムシ嫌な時期なのですが、 漆にとっては、まさに天国? 漆が乾くのに、「温度」「湿度」がとっても大事。 その両方が、程よ […]
お昼ゴハン専用の汁椀。

お昼ゴハン専用の汁椀。 と、言う名前の椀ではないのですが、 私が工房で、お弁当食べる時に必ず使う汁椀と、お箸です。 漆芸工房なので、使い心地、耐久性実験も含めて、 実際に自分で使って見たりしています。 使って見て、問題が […]